「鉄のサプリメント」の飲み方、注意点、鉄過剰について徹底解説【これであなたも鉄女♡】

「鉄のサプリメント、飲んだ方がいいやん!」
「鉄、めっちゃ大事やん!!」
って思ったけれど、

  • どんなモノを飲んだら良いの?
  • いつ、飲んだらいいの?
  • どれくらい飲んだらいいの?
  • 注意した方が良いことは?
  • 鉄過剰って心配ないの?

という、謎だらけの頭の中が、クリアになるように、解説していきたいと思います。

実は、ワタシも友人たちも「鉄のサプリメント」、最初は試行錯誤しました。

なぜか不調になる人が多かったんです。

その経験から、スムーズに、問題なく「鉄のサプリメント」を飲んでいける方法を見つけ出したので、紹介したいと思います。

この記事を読んで、「鉄のサプリメント」の「特性」と「飲み方」を知って、1日でも早く「快適なカラダ」を手にして、毎日を楽しんじゃってください♡

※この記事には、プロモーションが含まれています。

鉄の性格

まずは、「鉄の性格」を知ってあげることが、大切だと思います。

人間と同じで、「栄養素」にもそれぞれ「性格」「特徴」があります。

そこを無視して飲んでいったところで、カラダの負担になってしまって、逆に不調になって、ワタシには「鉄のサプリメント」は合わなかった!というステキな勘違いをしてしまいます。

もったいないです。

もったいないオバケ出ます。

しっかり、「鉄のサプリメント」の性格を知って、あなたのカラダに合った飲み方を見つけてください♡

「鉄の性格」の中でも重要なポイントは「3つ」です。

  • さみしがり屋
  • 相性
  • 吸収率

1つずつ、詳しく紹介していきます。

さみしがり屋

ここだけの話、「鉄」は、相当な寂しがり屋さんなんです。

「仲良しのお友達」が一緒にいないと、元気に活躍できないんです。

いましたよね、そういう友達(笑)。

「仲良しのお友達」って誰だと思いますか?

「タンパク質=お肉、お魚、たまご、チーズなど」です。

「鉄のサプリメント」を飲もう!と思ったら、「タンパク質」を十分な量、カラダに補給し続けてあげる必要があります。

食事からももちろん大事なのですが、毎日、十分な量の「タンパク質」を食事だけで摂ろうとすると、とてつもない量のお肉などの「動物性のタンパク質」を毎日食べ続けなければいけなくなってしまいます。

そこで、オススメなのが「ホエイプロテイン」です。

毎日、手軽に「タンパク質」を補給できるのに、食事からだとどうしても一緒に摂ってしまう「脂質」は摂らなくて済みます。

コスパ最強です。

「鉄のサプリメント」を飲みたい!と思ったら、まず、「タンパク質=ホエイプロテイン」を、毎日の生活の一部にしてあげてください。

「ホエイプロテイン」をしっかり飲めるようになっていないのに、「鉄のサプリメント」を飲むと、お腹が痛くなったり、下痢をしたりする人が多くいました。

ちゃんと、「鉄」を受け止めてくれる「タンパク質=ホエイプロテイン」を、毎日カラダに補給しながら、「鉄のサプリメント」を飲んでいってあげてください♡

※「ホエイプロテイン!?」どんなモノでもいいの?
はい、どんなモノでも「ホエイプロテイン」であれば、どこの会社のモノでもOKです。

ただ、「ホエイプロテイン」を選ぶ時に注意した方が良いことがあります。

こちらの記事で紹介しているので、一度、確認してから購入されることをオススメします。

相性

そして、「鉄」には、相性が良くないヤツが2人います。

「ビタミンE」と「亜鉛」です。

「犬猿の仲」的な感じです。

「ビタミンE」と「亜鉛」のサプリメントを飲むときは、「鉄のサプリメント」とは、8時間以上はあけてください。

ちなみに、「ビタミンE」と「亜鉛」は、一緒に飲んで大丈夫です。

吸収率

「鉄」には、一緒に摂ると、吸収率が悪くなってしまうモノがあります。

「カフェイン」や「タンニン」です。

でも、食後に「コーヒー」や「お茶」、飲みますよね?

ワタシは、食後に「コーヒー」を飲まないと、生きていけないカラダです(笑)。

ここは、どうしようもない!と、勝手に思っていて、「コーヒー」で「鉄のサプリメント」を飲むことだけは、しないように心がけております(笑)。

食後、「水」で「鉄のサプリメント」を飲み、その後に「コーヒー」を飲むようにしています。

ちなみに、サプリメント全般に言えるのですが、基本的には「食後30分以内」がゴールデンタイムです。

出来るだけ、胃の中に食べ物があるうちに、一緒に混ぜ込むイメージで飲んであげてください。

そして、逆に一緒に摂ると吸収率が上がるモノもあります。

「ビタミンC」です。

もし、「ビタミンCのサプリメント」も飲む余裕があれば、一緒に補給してあげてください♡

「鉄」の吸収率が上がるだけではなく、実は、「お肌」のために「ステキな情報」があります。

「お肌ぷるぷる」に必要な「コラーゲン」。

実は、「タンパク質」と「鉄」と「ビタミンC」がカラダの中に十分にあると、勝手に「コラーゲン」を作り出してくれるんです!

「タンパク質=ホエイプロテイン」と「鉄」と「ビタミンC」、一緒に摂る♡以外の選択肢が見つかりません!

※「ビタミンCのサプリメント」どんなモノがオススメなの!?を紹介している記事は、こちらです。

鉄過剰が心配

「鉄って摂りすぎたら、良くないって聞くけど、、、?」

「鉄」の摂り過ぎが心配だ、という方の「解決策」を2つ紹介します。

  • 「鉄過剰」になるのが怖いから、「鉄のサプリメント」を飲むことをあきらめて、今のままのカラダ、体調でこれからの人生を過ごす。
  • とりあえず「鉄のサプリメント」を飲んでみて、1年に1回くらい、「フェリチン=カラダに貯蔵されている鉄の数値」を測って150〜200を目指していく。

    もし、200越えとなったら「鉄のサプリメント」の飲む回数や量を減らして、半年から1年後に再び「フェリチン」を測ってみたりしながら、「自分のカラダは、自分でコントロール」しながら「快適なカラダ」で残りの人生を楽しむ。

どちらの選択も「アリ」だと思いますが、ワタシはもちろん、2番目の選択肢をオススメします♡

どれだけあなたのカラダに「鉄」が貯蔵されているか?が分かる「フェリチン」について解説している記事は、こちらです。

なぜ、鉄過剰が危険だと言われているのか?

「サプリメント」で「鉄」を摂り入れることで「鉄過剰」になることは、ほとんどナイと言われています。

なぜなら、「鉄」を摂り過ぎてもカラダは受け付けなくなるので、吸収されることがないからです。

では、なぜ「鉄過剰は危険だ!」と言われているのでしょう?

実はこれ、「サプリメント」での「鉄」ではなくて、「静脈注射」からの「鉄」に関してのことなんです。

「静脈注射」では、カラダに足りている、足りていないに関わらず、急激に、強制的にカラダに「鉄」が入ってくるため、「鉄過剰」の危険性が高くなるんです。

そこだけを切り取られて、
「鉄過剰=危険!」
「鉄のサプリメント=危険!」
と、されてしまっています。

「サプリメント」で摂る場合、急激に増える!と、いうことはないため、自分でも異変に気づくし、「数値」にも現れるので、危険性はめちゃめちゃ低いです。

ワタシが、「フェリチン250超=鉄多め」になった時、実は、その1ヶ月くらい前まで、すこぶる体調が良かったのに、急に、なぜか疲れやすく、うんちが黒く、「鉄」のにおいが今まで以上にする様になったんです。

そう、口から「鉄」を摂る場合は、カラダがちゃんと「サイン」を出すんです。

「鉄、もういらないけど!?」と。

「フェリチンが250超」になった時には、「鉄のサプリメント」を飲む回数を減らしました。
(まだ、生理があるため、やめません。)

きちんと「知識」を頭に入れて、自分のカラダを知って、自分のカラダは自分でコントロールできるようになることをおススメします。

あなたのカラダのことは、あなたが1番わかります。
そして、あなたのカラダの責任は、あなたにしか取れません。

鉄のサプリメントの始め方

「鉄のサプリメント」を飲みたい!!と思ったら、まずは「ホエイプロテイン」を毎日飲む「習慣」を作ります。

「鉄」の性格は「さみしがり屋」、十分な量の「タンパク質」がカラダの中にナイと、活躍してくれることはありません。

まずは、↓こちらの記事を参考に「ホエイプロテイン」を1日に、できれば「40gのタンパク質量」、最低でも「20gのタンパク質量」を補給できるようにしてください。

「ホエイプロテイン」を習慣化させることに1ヶ月くらいかかるかもしれませんが、焦って「鉄のサプリメント」を飲み始めても「不調」になる人が多いので、焦らずゆっくりでお願いします。

「ホエイプロテイン」で1日に「40gのタンパク質量」、最低でも「20gのタンパク質量」を補給できるようになったら、まずは、「18mgの鉄のサプリメント」を、「朝」か「夜」に、「1カプセル」飲むことをオススメします。

このブログに紹介しているほとんどの「サプリメント」は、いつでもお得に「カラダに良さげな商品」を世界180か国の人が購入できる「iHerb」という巨大ショッピングモールからも購入できます。

こちらの→「ワタシのiHebのマイページ」の中の「お気に入り商品」で紹介しているので、あなたの「♥お気に入り」に登録しておけば、いちいち探す手間はなく、間違ったモノを買わずに済みます♡

詳しくは、こちらの記事で紹介しています。

飲むタイミングとしては、「朝」でも「夜」でもいいのですが、食事の量が多い方にした方が良いと思います。

胃の中に、あまり食べ物が入っていない時に、「鉄のサプリメント」を飲むと、胃が痛くなったり、下痢をしたりする人が多かったので。

  • の方が、ガッツリ食べる人は、朝食後30分以内に♡
  • の方が、ガッツリ食べる人は、夕食後30分以内に♡

そして、1週間くらいして、何も問題なければ、18mg×2個=36mgにして飲んでみます。

そして、また、何も問題がなければ、次回、購入するときには、「1カプセル」で「36mg」入っている「鉄のサプリメント」を買って飲み続けていくと良いと思います。

なぜ、「18mg」から始めることをオススメしたかというと、これまで「タンパク質」も「鉄」も足りていなかったカラダに、始めから「36mg」の「鉄のサプリメント」を飲んで不調になる人が多かったんです。

なので、最初は様子を見ながら、問題なければ「36mg」にして、ガンガン「鉄女」になっていっちゃってください!

男性や閉経後の女性は?

基本的に「生理」のある女性は、「鉄のサプリメント」は必須だと思います。

ただ、「男性」の場合、「うつ病」「統合失調症」などの精神系の疾患がある方、「発達障害」などある方は、足りていないことが多いので、「カラダの中に鉄がカラダにどれくらいあるのか?」を知れる、「フェリチン」という数値を「血液検査」で測ってから、「キレート鉄」を飲むかどうかの判断をすると良いと思います。

ちなみに、男性は「フェリチン:150~200」あれば、サプリメントで「鉄」の補給はしなくても大丈夫なのではないかと思います。(個人差あり:自分のカラダの声を聴きながら調整してみてください。)

男性は、「生理」はナイので、毎月大量に減っていくことはナイからです。

閉経後の女性も「フェリチン」を測ってみてから、「キレート鉄」を補給するかどうか判断すると良いと思います。

その場合も、フェリチン150~200を目標に、考えると良いと思います。

「生理」のある女性は、「鉄のサプリメント」は必須ですが、男性や閉経後の女性は「フェリチン」を測ってみられることをオススメします♡

※「フェリチン」って何!?
を詳しく紹介している記事は、こちらです。

まとめ

「ホエイプロテイン」と「鉄のサプリメント」を、生活の一部に追加して、「快適なカラダ」を手にして、ステキな時間をお過ごし下さい♡

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
少しでもお役に立てたなら、幸いです。

※わが家の毎日の食事を「Instagram」に投稿しています。
参考になるかどうかは分かりませんが、のぞいてみてください♡
Instagramアカウント→ tomo_life_hint

PAGE TOP